BBパパ ブログ

貧乏パパ。家を買う。

フライパンのコーティングの種類は何種類?

f:id:itakuweather:20210416144605j:plain

フライパン。とても便利な調理器具のうちの1つ。

炒め物で焼いたり、煮物を煮込んだり、他にもパンのトーストもできる優れもの。

日常生活で欠かせないものですよね。だからこそ、フライパンに関連する日頃の悩みも

尽きないもの。。。

今回は、フライパンに関する悩みを少しでも解消できる記事を書きました。

新生活の準備やキッチン用品の買い替え時期を迎えた方等、

是非、購入の際に参考にして頂けると嬉しいです🙇‍♂️

 

1個のフライパンを買うだけでも「表面の加工方法の違い、重さ、取手が取れるタイプ 

」などなど商品が多すぎて決めきれないですよね。

そこで、次の様にフライパンを見ていきたいと思います。

 

項 目

コーティング(表面加工)は何種類?

各コーティングの特徴は?

持ちやすい重さは?

予算別に商品調査?

 

コーティング(表面加工)は何種類?

・テフロン(テフロン™)加工とフッ素樹脂加工

・マーブルコート

・ダイヤモンドコート

・セラミックコート

・チタンコート

主に、約5種類くらいに分類できます。それぞれ専門用語で特徴などイメージしづらいと思います。今回はよく販売されている、テフロン加工、マーブルコート、ダイヤモンドコートの3つに絞ってまとめました。一緒に見ていきましょう!

 

テフロン(テフロン™)加工、フッ素樹脂加工の違い?

上記2つの呼び方の違いは、次の様なイメージです。

テフロン(テフロン™)加工:「米国の会社の商標権(ブランド名)を取得した商品」

フッ素樹脂加工:「米国の会社の商標権(ブランド名)を使わずに販売している商品」

 

例えば、ウォシュレットTOTOの”ブランド名"

    温水洗浄便座=その機械の一般的な呼称

なので、テフロン(テフロン™)加工=米国の会社の"ブランド名"

    フッ素樹脂加工=その加工の一般的な呼称

 

f:id:itakuweather:20210416112457p:plain

イメージ図

なので、フッ素樹脂加工=テフロンのイメージです。

マーブルコートとは?

フッ素樹脂に、とても細かいマーブル(大理石の粉)を含ませ耐久性を高めたもの。

ダイヤモンドコートとは?

 フッ素樹脂に、とても細かい人工ダイヤモンドを含ませ強度と耐久性を高めたもの。

 

 

各コーティングの特徴は?

次は、特徴について一緒に見ていきましょう。

読み進める前に、火の強さを少し覚えておくと自分にあったものを選び安くなるのでまとめておきました。参考にしてください。

弱火:約150度

中火:約160〜180度

強火:約200〜230度

 

テフロン加工の特徴

 Good Point

  • 食材がくっつきにくく、焦げ付きにくい。
  • 高温(約260度)、低温(-260度)に強い。
  • 摩擦が小さいため滑りやすい。

 Bad Point

  • 耐久性が他の加工に比べ弱い。金属製の調理器具を使うと傷つく恐れがある。
  • 使用期間に比例しコーティングも徐々に剥がれてくる。
  • 空焚きや約300度以上の火力を使うとコーティングの劣化を早める。
マーブルコート、ダイヤモンドコートの特徴

 Good Point

  • 食材がくっつきにくく、焦げ付きにくい。
  • 耐久性が高い。金属製の調理器具を使用しても傷が付きにくい。
  • 平均的にテフロンよりコーティングが剥がれにくい。

 Bad Point

  • テフロンよりコーティングが剥がれにくいが経年劣化はある。
  • 空焚きや高温での調理時間が長引くとコーティングの劣化を早める。

マーブルコートとダイヤモンドコートの特徴は、ほとんど一緒だったのでひとまとめにしました。

 

まとめ(コーティング編)

今回調べて感じたのは。。。

  1. どのコーティングもフッ素樹脂加工のため経年劣化を完全に防ぐのは難しい
  2. 使用期間が長くなると必然的にコーティングが剥がれやすくなる

同じフライパンをずっと使い続けたい人にとっては、買い替え時期が必ず迎えるため

鉄フライパン等の違う商品を購入すると良いと思います。

ただ、コーティングのフライパンでは日常の使用方法に気をつければ劣化を遅くさせる

ことができるので、商品の説明書を改めて見直すと普段の悩みが少しでも解消するでし

ょう。

 

今回書けなかった項目は、次回の記事に載せますので合わせて見てもらえると嬉しいです!