【家を買う前に】金利 Part 2
こんにちは。「BBパパ ブログ」です。
皆さん体調はどうですか?
昨夜、雨が降った後の朝は
まだ少し肌寒いですね。
体調管理が難しい時期ですが
元気に過ごしていきましょうね。
今日のテーマは
です。
住宅ローンを選ぶ際
重要なポイントの1つです!
金利には2種類あり
まずは、それぞれの特徴を見てみましょう。
固定金利とは?
借入時の金利が完済時まで一定
なのが固定金利です。
「全期間固定金利型」と言われています。
毎月の支払い額が変わらないのは
安心感がありますね。
しかも、返済計画が立て易いのも嬉しい!
ただ、他のタイプと比べて
お金を貸す側で設定している金利が
やや高い傾向にあるので
他よりも余分に利息を払う場合もあります。
変動金利とは?
変動金利には2つのタイプがあります。
「固定金利期間選択型」と
「変動金利型」です。
「固定金利期間選択型」
初めの5年間は〇%と金利が一定となるタイプです。
例えば、将来、市場の金利が今よりも下がると
予想される場合に上手くこのタイプを使うことで
利息を抑えることができます。
「変動金利型」
借入後、経済の景気に伴って金利が変動するタイプです。
返済途中に関わらず金利が変わります。
未払利息を簡単に説明すると
利息の支払い > 毎月の返済額
となった場合、超過した分の利息が
繰り越されることを言います。
オススメはどの金利タイプ?
それぞれの商品で特徴が異なるため
どの商品が一番良いかを決めるのは難しいです。
毎月の支出入の状況や金利の上下の予測など
総合的に考えて選ぶことをオススメします。
また、金利について
変動金利の場合は2タイプありますが
それぞれ
”いつ金利が見直されるのか?”
”金利変更後の上限はあるのか?”
"そもそも、金利の変動は激しいのか?
知っておくべきことがたくさんあります。
今後は、これらの続きを記事にまとめていく予定なので
次回の記事も合わせて読んで頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは。また。「BBパパ ブログ」でした。